忍者ブログ
Admin*Write*Comment
戯言
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

溜め込んでいたバトンのらすと!
結果を見るとよくないのかな、という事で私も答えてからどんなのか解るのでどきどきです!果たして真相心理が本当に分かるのか!?
いつも楽しそうなバトンを水月ちゃんサンキューです!!


『深層心理己バトン』
(心理テストです。結果は続きにあるので先に読まないようご注意下さい)

【1】あなたは知人から一冊の本をもらいました。それは、有名な童話のようですが、あなたの知らない物語です。この本はどんな内容の物語だと思いますか。

 ある小さな村に住む少女が物語の主人公。村から少し離れた森まで水くみに行くのが彼女仕事だった。ある日彼女はその帰りの道すがら倒れた瞑しいた老婆に出会った。薄汚れたその老婆の姿に同じく水くみにいった友たちは近づくのを怖がり嫌がった。
 走って村へと帰って行った子供たちの中、彼女だけはその場に残っていた。彼女は老婆を助け起こし、せっかくくんだ貴重な水ではあるが惜しげも無く老婆へと振舞った。そのお礼に老婆は彼女に一粒の薔薇色をした種を彼女に手渡す。彼女はそれを持って帰り庭へと埋めた。
 しかし、その不思議な色をした種はなかなか芽を出さない。周囲は彼女を馬鹿にするが彼女は毎日世話をしつづけた。ある日、歌を口ずさみながら水をあげていると、芽をひょっこりと土から顔を出した。歌と水を毎日与えると、その芽はぐんぐんと普通ではない成長速度で成長し、やがて一本の大樹へとなったのだった。その木に咲く花はどんな花よりも美しくそして香しく、成る実は頬が落ちそうなほど美味しかった。樹液は蜂蜜のように甘い飲み物となり、貧しかった村を豊かにしていった。
 彼女の歌で成長するという不思議な木は国中で噂になり、とうとうある日、王様から彼女を宮廷御召しかかえの歌うたいにしたいとお呼びが掛かった。しかし、村から離れれば木は枯れてしまうかもしれない。彼女が体調を崩して歌えなかった日に弱った事があるのだから。容易には移動できない木と貧しい村の行く末を思えば行くことはできない。けれど、その命令に逆らったら…。

 的な話かな?なんというか、私らしい話っぽい。なごみ系でもときおりシリアスめ、みたいな。

【2】本をめくっていくと一枚だけ色の違うページがありました。それは全体のどの部分にあると思いますか。
 最後から2枚目ぐらいにある花咲かす樹の前で少女が歌うところ。

【3】物語の結末は、どうなったと思いますか。
 無理矢理、王都へと連れ去られた少女だった。が、数年の後には歌姫となるまでに成長した。しかし、月日が経つにつれてその歌声に衰えが見え始めた。かつてどのように自分がうたっていたのかさえ分からない。一時の帰郷を願い、それを許された彼女は久しぶりの故郷へと足を踏み入れた。
 村には活気はなく、貧しい様子だった。そして、あの樹は予想通り枯れかけていたのだ。涙が止まらなかった。かつての自分を思い出し、彼女は己の歌を何日も歌い続けた。最低限の食事と休憩を挟む以外、彼女は朗々と知る限りの歌を、即興の歌を、いくつもの数限りない歌を歌う。
 初めは少しも変化は表れなかった。しかし、彼女はそれでも歌い続け、いつしか無心で歌い続けていた。気づくと、いつの間にか季節は通り越し、春を向かえていた。疲労にとうとう倒れた彼女がうっすらを鳥の鳴声と甘い香りに目を覚ますと、そこには嘗ての姿を取り戻したあの樹の姿があった。
 しかし、彼女はその時、悟った。この樹は最後を迎えるのだと。最後に自分の歌声に反応し、その最後の艶姿を見せてくれたのだけだと。彼女は心を込めて、かつての自分のように、この樹に水を与えた時の歌を歌いあげた。
 歌い終ると、樹は震え、それまで溜め込んだ歌を一気に解放した。その歌は遠くまで鳴り響き、反響し、その歌が解放されていくと共に、その姿をうっすらと消していった。最後の歌が消えると、樹が生えていた場所からは水が湧き始め、そして川を形成し、村を潤す水源となった。そして、その水は栄養を含んだ土砂をも運び、村の農業を助け、あの樹がなくても豊かになったのだった。

 最後はやはりハッピーエンドだとv

【4】あなたは今、ダイヤモンドを一つ持っています。それはどれくらいの大きさで、どんなダイヤモンドですか。なるべく詳しく、具体的に書いて下さい。
  片手に乗る程の大きさ。色は普通のクリア。王錫の一番上の宝玉なので卵型のような形(でも、綺麗に光を反射するようにカットしてある)

【5】あなたのダイヤモンドを盗もうと、誰かが後ろからこっそりと覗いています。さて、それはいったい誰ですか。
 素子姉さん。2nd2話(3?)の格好でお願いします(笑)

【6】あなたはそのダイヤモンドをもっと磨いてみることにしました。さて磨いた結果はどうでしたか。 今までより美しくなりましたか。それともあまり変わりませんか。
 多少は綺麗になると思います。

【7】あなたはあまりにも美しいそのダイヤモンドに名前を付けることにしました。さあ、どんな名前を付けますか。
 妖精の想い出の卵

【8】あなたは、大切な人にプレゼントを買うために街へ出かけます。家から街へつくまでは、どんな道のりですか。
 1本の畦道を10分ぐらい歩く。すると2本の別れ道が。その内の右手側の1本を20分ぐらい歩くと街の門に着きます。

【9】街につき、あなたは人形を買うことにしました。あなたが手にした人形を見て「それが欲しい !」と言っている人がいます。それは何歳くらいの人ですか。
 12歳くらい。

【10】あなたは人形をあきらめて、手作りのケーキを作ることにしました。あなたは一生懸命作りました。 …どんなケーキかってことですか?
 チョコレートケーキです。丸ごとホールでプレゼントです。クリームではなく、オペラのようなチョコでコーティングされたようなものです。

【11】相手にプレゼントをあげようと、あなたはタクシーに乗ろうとしています。 手を上げると、そのタクシーは乗車拒否をしました。去っていくタクシーに一言、言って下さい。 「乗車拒否なら最初からサインだしとけよ!」

【12】本棚から取り出した絵本のページを何気なく開いてみると、そこには恐ろしい魔女の姿が…。 この魔女はどんな性格で、どんな魔法を使うのでしょう。詳しく説明して下さい。
 曲がった事は大嫌い。…の割には守銭奴(笑)でも、曲がった事が嫌いなので、金ではなかなか動かない。面倒な事も嫌いなので気が向いた時にだけ行動する。その時の何気ない行動が人々を恐怖させている。
 人の姿を変える。幻惑。動物の使役。あと、実は白魔法(癒し)も使えたりする。

【13】この魔女が住む城の地下には、人が閉じ込められています。何人くらいの人が囚われているでしょうか。
 1人。

【14】この人達は、いったいどんな理由で閉じ込められているのでしょうか。
 魔法の代償で浚ったのだったが、しかし子供で使えない為にとりあえず成長するまで置いておくか、的な気持ちで置いている。あ、面倒は使役している動物がやってくれているので子供は比較的不便のない生活を送ってます。

【15】この絵本の最後で、魔女は自分の行いを悔い改めます。さて、どんな出来事がきっかけだったのでしょう。
 捕らえていた子供が怪我を追った自分を心配し、必死に手当てしてくれたのを知った時。

【16】お疲れ様でした。次に回したい人をどうぞ(後で答えを教えてあげましょう。)
 では、こういうのが好きな方がいらっしゃいましたらどうぞ!ご自由に!!(友達が少ないのを自覚するので最近フリー/笑…?)

 答えは上にも書いたとおり、続きにあります。朱木の回答のコメントつきです。
PR
友人とムシの映画を見に行きました。あ、王様の方じゃないですよ?(わかってる)
…うん、何も感想は言うまい…
この一言で全てを察してください(苦笑)
…野球か博物館だったか…(言ってる)

あ、帰りに地元では桜で有名な場所を通って帰って来ました。すっかり満開です!わぁv綺麗だvv…ただ、惜しむべきは夜で、ライトアップは満足じゃなかったことですか…。あと、車からだし。ゆったりと下を歩くべきでしたιこのままだと満喫できずに散りそうです…(遠い目)

そうそう。桜と言えばテマリですが(次のね)、前向きに考える事にしました。北海道なら桜開花は5月…!まだまだ間に合うぜ!!(まて)
人生前向きが一番です。まぁ、振り向かなさ過ぎるのも考え物ですが。

守り人、続きを借りてきました!どきどきvv
あー、駄目だ。
って、何がよって感じですね。えっと、パピヨン感想です。あの後直ぐに読んでから時間が経過してしまい、もう最初の気持ちで感想かけないやーっという事です。かけない、でなかく、書く気力の減少ってのが正しいですが(おい)
でもあれだ、ちょっとショックだったよ、あの本。だって、天使たちまったく出てないんだもん!言葉をもっとつけたすと、前回今回のシリーズ合わせて一番面白いかも!?と思ったのにそれなんだもん。
彼等いらないんじゃ…
と禁句に近いですが思ってしまったのも当然でしょう。はは。(反転ね)
好きなんですよ!?みんな。デル戦も大好きだし!…うう、せつない。
まぁ、その感情は気のせいだという事にしておき、こっちの内容もダンが素晴らしくて、「…私、ダンに関して正直そこまで好きとか思ったことなかったけど、お前スキダ!!」と思いました。最高!
あと、久しぶりに夫婦愛っぽくて「おぉ!」な気分になりました。傍からみなくても十分ラブラブですよ!(笑)
キング愛!!

そうそう、ここ数日結局祝いの書いたのかよ!という感じなんですが、疲れていたので絵に走ってました。というか、キング絵の期限を越していたので慌てて描いていたというのが正しいんですが(苦笑)
か、完成度が低い…(泣)下書きはよいできだったのに色塗りが酷すぎる…↓ 当分遠い目で過ごしたいです。
その後は、友人の本の表紙絵を描く約束をうっかりしてしまったのでその下絵を。な、慣れない人物は難しいよっ><

桜が徐々に開花。土曜かな~?花見、是非とも行きたいデスv
でも、心がそんなに余裕ない。うう。でも、でも、日本人の心として…!!
あー、でも、1日にはぜひバレリかムシの映画がみたく…

この前載せていたタチコマのですが、あの後vol.1が再生産され通販で販売されている事が発覚し、即買いました(笑)でも、あまりに多いので(BOX買い)友人と半分こしました。
お陰で11匹(?)のタッチーがお家でわらわらといます。フフフ。
…でも、別のところでvol.2を買えば限定クリスタルカラーのがついてくるって知ってショック!ほ、欲しい…!!
でも、が、がまんです、がまん…!!(…できるか?/笑)



通販情報。
通販ですが、振込の方は振込報告が必須です。
忘れずよろしくお願いします。
久々にバトンです。溜めていたので消化しなければ…!
ま、強制ではないのですが答えるのが好きなので。



『管理人の輪を作ろうバトン』

新空ちはら→佐和コウイチ→藤ちょこ→日原玲→虎津→狸狗子→絢→佐佑→ルク→三笠麻都→愛水麻彩→十一花ぱぴら→ミクリ初子→ハルみこと→星野つばめ→柚葵いちか→楓野水菜→泉→結城桜→サウス→李卿→相模クロスケ→電波ウサギ→神楽泪→雪華→峰原左々→苑生→柊→水月一騎→みなみ朱木

1.貴方のHNを教えてください
 みなみ朱木(みなみ しゅき)です。
 以前…といっても既に3年以上はたってるのですが、使っていたHNからの連想です。みなみが南じゃないのは平仮名が雑ざっていた方が感じがいいという友人のアドバイスを受けてですが、時折偽名に漢字で南だけ使ってます。一般人ぽくていいよね!
 でも、本人は「朱木」の方で呼ばれる方が好きです。

2.貴方のサイト名を教えてください
 月華の庭(げっかのにわ)です。
 元になったサイトは「華の庭」。花だけでなく、月というモチーフが好きなのでくっつけてこんな感じに。でも、なんで華の庭だったかは記憶が既に…

3.いつからこのサイトを始めましたか? 2001年3月11日です。
 もう6周年ですよ!わぁ!!ジャンル変えしてもサイトはそのままなので長いのです。…ん?華の庭からの日数?過去すぎて思い出せませんι

4.管理人歴はどれくらいですか?
 同上、もしくはその半年~1年ほど前だと思われます。

5.サイトのジャンルや属性について割と詳しく説明してください。
 本人はよろずサイトだ!と言い張りますが、メインはNARUTO。WJ系が多く、一次創作もやる、文がメインような、でも絵の更新も意外と多いサイトです。
 主人公を心から愛してるので、女性向けのような気がするんですが、女性主人公だと普通に全対象。というか、女性向けというにはぬる過ぎるのでやはり全対象でもいけるはずだと思う今日この頃です。
 あと、茨道なCPをよく推奨。ありえない(でも、ありえなさすぎない)CPを考えては布教に努める日々。

6.訪問者様に是非行くべきだ!と
 …うーん、是非!という場所はメインジャンルと違うので控えさせていただきたいと(え)いえ、NARUTOでも素敵な方々はいらっしゃるのですが、最近めっきり開拓してないので…ιやってらっしゃるのかどうかも不明でして…その…(おい)

7.貴方のお知り合いの管理人様に繋げるだけ繋げて下さい。
 えっと…。お決まりですが、あづみちゃん。暇な時にでも!
後は…沙羅さんがどうでしょうか?(日記回るのが好きとおっしゃられていたので)他のキング本参加者の方々もよろしかったらぜひ…!(発見されるかわかりませんがι)


まだあります。続きに置いておきます。キャラ連想バトンですー
明日はとうとう卒業式です。うわぁ、本当に学生生活終っちゃうよ~!(泣)
「泣くかな?」という問いを友人からされたんですが、「別れ」ではなく学生生活の「終わり」に泣けそうです。休みが減る~!(おい)
いや、さ、私は結構学生生活での別れにはサバサバしてるタイプなのですよ。今迄一度もうるっとしなかったんだよねぇ。
というか私は、卒業は

一生の別れじゃない!、って信じてるんです

別れたくない、そう思ってる友人とは、結局未だに例え一年に一度でも連絡を取り合ってるんですよね
たった一度でも、短い文のやり取りでも、繋がってるんです
「あ、元気そうだなぁ」とか「おー、変わらないねぇ」なんて感じたりして
それに、意外と卒業してからの方が遊んだりしたりして…(笑)
きっと、そういう積み重ねがあって、別れで泣けないんじゃないでしょうか
終らないものに感傷的になんてなれない
でも、かつて体験した、死という別れだと駄目で涙が止まらなくなる経験もあるし、基本的ドキュメンタリーとか弱いのでぼろぼろなくタイプだから涙腺どちらかというと弱い方だ
本当は泣きたいかもしれない
「一生忘れないでね」って言いながら。
でも、泣けないんだろうな、て思う
忘れてなんかやらないし、忘れさせやしないから
…とか言いながら、面倒なこと嫌いだから基本的受身なんですが(おい)

友人達、連絡まってます!

  • ABOUT
管理人の日記…というより戯言…というより行動記録? コメント大歓迎☆
  • カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  • 最新コメント
(03/18)
肩こり解消法(返信済)
(06/28)
無題(返信済)
(06/15)
こんにちは(返信済)
(02/24)
通販メール(返信済)
(06/28)
  • プロフィール
HN:
みなみ朱木
性別:
女性
趣味:
ヲタク
自己紹介:
 少女漫画好きにも関わらず、恋愛要素ばかりだとすぐ飽きる。少年漫画は勢いがないと途中で飽きる。実は、医療・美術・美食漫画が好き。知識が増えるっていいよね!ホラー系もいけるが退治されないものは怖くて読めない(笑)
 BLも好きだが女の子も好きな為にいったりきたり。つか、主人公が好きなんだよ!だから女主人公の場合でBLなんて考えれるわけないだろ!と言い張る人。
 口癖は「頑張れ、自分!」…空しい。
  • アクセス解析
Copyright © 戯言 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]